2014年2月15日土曜日

植木等(クレージーキャッツ) 日本一の無責任男!

植木等 の歌声を聞くと パ~と明るくなりますね

声がいいですね (僧侶の子で読経が役にたったかもと・・・ )

笑顔がいいですね

頭の中がどんどん空になって行くような気がします

僕の中では 仏様=植木等 でございます

すくわれます

 どの歌も大好きですが

  やはり  ・スーダラ節  ・無責任一代男 ・だまって俺について来い でしょうか?


PR





スーダラ節 作詞 青島幸男  作曲 萩原哲晶

 ”わかっちゃいるけど やまられない” 本来まじめな植木等は こんな曲を歌っていいものかと
  父親に 相談したら ”まさに親鸞上人の教えそのものだ”と言われたそうです
  

無責任一代男  作詞 青島幸男  作曲 萩原哲晶

  ”人生に大切なことは タイミングに C調に無責任”

  ご存知 映画 ”ニッポン無責任時代”で歌われた曲です
  この映画は1年に一度は見るべき映画だと思います
  映画のエンディング 無責任一代男を歌い終わった後の 
  なんだかわからないけど みんなの笑顔と拍手がとてもいいのです
  ”平 均”(たいら ひとし) ふざけたいい名前ですね!

  植木等本には 無責任男を責任をもって演じたと言っててような記憶がございます

  

だまって俺について来い  作詞 青島幸男  作曲 萩原哲晶

  この歌は こち亀のOP(天童よしみ)で使われたので若い方もご存知だと思います

  ”みろよ燃えている あかね雲 
            そのうちなんとかなるなるだろう~”


  植木等 が活躍していた時代はは今から思えばとてもいい時代だったかもしれません

  しかし 植木等 の歌声は 時代を越えてやってきます 

     そのうちなんとかなるだろう!

      



0 件のコメント:

コメントを投稿